滋賀県米原市に、今注目を集めている絶景スポットがあることをご存知でしょうか。ローザンベリー多和田は、四季折々の花々と光のアートが融合した唯一無形の空間として、2025年も多くの来園者を魅了し続けています。
特に冬季に開催される「HIKARIUM(ヒカリウム)」は、蝶や花をテーマにした自然派イルミネーションとして話題沸騰中。都会の派手なイルミネーションとは一線を画す、やさしく幻想的な光の演出が心を癒してくれます。
ペット同伴可能なエリアもあり、愛犬と一緒に美しい景色を楽しめる点も大きな魅力。家族全員で思い出作りができる場所として、カップルからファミリー層まで幅広い世代に支持されています。
この記事では、ローザンベリー多和田の魅力を徹底解剖。チケット情報から料金、所要時間、撮影スポット、犬連れでの楽しみ方まで、訪れる前に知っておきたい情報を余すことなくお届けします。
ローザンベリー多和田ってどんなところ?
ローザンベリー多和田は、約13万平方メートルの広大な敷地に広がる体験型のガーデンパークです。2025年現在、滋賀県を代表する観光スポットとして地元民にも観光客にも愛されています。
園内は、英国風のガーデンを基調としながらも、日本の自然美を活かした独特の景観デザインが特徴。バラやハーブ、季節の花々が咲き誇り、訪れるたびに異なる表情を見せてくれます。
施設名に含まれる「ローザン」は薔薇を、「ベリー」は木の実を意味しており、その名の通り園内では美しいバラ園や果樹園が楽しめます。「多和田」は地名に由来し、この地域の豊かな自然環境を象徴しています。
単なる花のテーマパークではなく、体験工房やレストラン、ショップなども併設。一日中飽きることなく過ごせる総合的なレジャー施設となっています。
HIKARIUMイルミネーションの魅力を徹底解説
冬季限定で開催されるHIKARIUMイルミネーションは、ローザンベリー多和田最大の見どころといっても過言ではありません。2025年シーズンも11月上旬から3月下旬まで開催予定です。
夜の風景 pic.twitter.com/qbUs4yzGzq
— ローザンベリー多和田 (@rb_tawada) October 24, 2025
自然派イルミネーションという新しいコンセプト
都市部のイルミネーションとは異なり、ここでは「自然との調和」をテーマにした演出が行われています。樹木や草花の自然な形を活かしながら、そこに光を添えることで生まれる美しさは格別です。
特に園内に生息する蝶をモチーフにした光のオブジェは圧巻。まるで夜の庭園を無数の蝶が舞っているかのような幻想的な空間が広がります。
写真映えする光のトンネル
園内には複数の光のトンネルが設置されており、SNS映えする写真スポットとして大人気。LED照明で作られたトンネルは、歩きながらさまざまな角度で撮影を楽しめます。
光の色も時間とともにゆっくりと変化するため、同じ場所でも何枚も異なる雰囲気の写真が撮れるのが嬉しいポイント。カップルでのデート写真やファミリーでの記念撮影に最適です。
音と光のシンクロ演出
一部のエリアでは、音楽に合わせて光が変化する演出も実施。静かな冬の夜に響く音楽と光の共演は、訪れた人の心に深く残る体験となるでしょう。
プロジェクションマッピングとは異なる、自然な光の移り変わりが特徴的。派手さよりも温かみのある演出が、多くのリピーターを生んでいます。
チケット購入方法と料金体系を詳しく紹介
ローザンベリー多和田を訪れる際に気になるのがチケットと料金の情報です。2025年の料金体系は以下の通りとなっています。
通常入園料金
大人(中学生以上):1,500円 小人(4歳~小学生):800円 3歳以下:無料 シニア(65歳以上):1,200円
季節によって料金が変動する場合もあるため、公式サイトでの事前確認をおすすめします。
イルミネーション期間の料金
HIKARIUM開催期間中は、夜間特別料金が設定されます。
大人:1,800円 小人:1,000円 3歳以下:無料
昼夜通し券も販売されており、こちらを購入すれば昼間の花々と夜のイルミネーション両方を堪能できてお得です。
チケット購入方法
チケットは主に3つの方法で購入可能です。
当日券は入園ゲートで購入できますが、繁忙期には行列ができることも。特に週末やイルミネーション期間は混雑が予想されます。
オンライン前売り券は公式サイトから購入可能。スマートフォンの画面提示で入園できるため、チケット売り場に並ぶ必要がなくスムーズです。
コンビニ前売り券も取り扱いがあり、セブンイレブンやファミリーマートなどで購入できます。
お得な割引情報
JAF会員証提示で入園料が10%割引になるほか、団体割引(15名以上)も用意されています。
また、年間パスポートも販売されており、年に3回以上訪れる方にはこちらがお得。四季折々の表情を楽しみたい方におすすめです。
きらめく光の庭園!#ローザンベリー多和田 で関西最大級のイルミネーション🎄
期間は来年の2月まで!
詳細はこちら➡️ https://t.co/tCa5zRQ5M3#イルミネーション— PrettyOnline編集部【公式】 (@PukumaJp) October 21, 2025
愛犬と一緒に楽しめる!犬連れOKエリアガイド
ペットと一緒に旅行したい飼い主にとって、犬連れOKのローザンベリー多和田は理想的なスポットです。2025年現在、ペット同伴可能なエリアが充実しています。
犬連れで入園できるエリア
園内のほとんどの屋外エリアでペット同伴が可能です。広大な芝生エリアや遊歩道では、リードをつけた状態で愛犬と散策を楽しめます。
特にローズガーデンやハーブガーデンは、愛犬と一緒に写真撮影するのに絶好のロケーション。花々に囲まれた愛犬の姿は、SNSでも注目を集めること間違いなしです。
犬連れ入園のルールと注意点
ペット同伴の際は、いくつかのルールを守る必要があります。
リードは必ず着用し、長さは1.5メートル以内に保つこと。フレキシブルリードの使用も認められていますが、伸ばしすぎないよう注意が必要です。
排泄物は必ず持ち帰り、園内を清潔に保つマナーが求められます。各所にマナー袋の設置もありますが、持参することをおすすめします。
犬連れで利用できない施設
レストランやカフェなどの飲食施設内部、屋内体験工房には、原則としてペットの同伴はできません。テラス席があるカフェでは、ペット同伴可能な場合もあります。
ドッグラン専用エリアはありませんが、広々とした芝生エリアがあるため、愛犬ものびのび過ごせる環境です。
犬連れでのイルミネーション鑑賞
夜間のHIKARIUM期間中も、犬連れでの入園が可能。ただし、混雑時は他の来園者への配慮が必要です。
ライトアップされた幻想的な空間で愛犬と過ごす時間は、特別な思い出になるでしょう。寒い季節は愛犬用の防寒対策も忘れずに。
所要時間の目安と効率的な回り方
初めて訪れる方が気になるのが所要時間です。どれくらいの時間を見込めば良いのか、効率的な回り方とともにご紹介します。
標準的な滞在時間
園内をゆっくり散策する場合、2時間から3時間が標準的な所要時間となります。花を眺めながらのんびり歩き、カフェで休憩するなら、この程度の時間配分が理想的です。
体験工房に参加したり、レストランで食事を楽しむ場合は、3時間から4時間程度を見込むと良いでしょう。
イルミネーション期間に昼夜両方を楽しむなら、5時間以上の滞在がおすすめ。昼の園内を散策し、夕暮れ時のマジックアワーを経て、夜のライトアップまで楽しめます。
効率的な園内の回り方
入園したら、まずメインのローズガーデンへ向かうルートがおすすめ。季節の花々が最も美しく咲き誇るエリアで、写真撮影にも最適です。
その後、ハーブガーデンや体験工房エリアへ移動。ハーブの香りに癒されながら、手作り体験を楽しむのも良いでしょう。
園内奥には展望エリアがあり、米原の自然豊かな景色を一望できます。天気の良い日は、ここで記念撮影するのがおすすめです。
時間帯別のおすすめ
午前中の訪問は、比較的空いていて写真撮影もゆっくりできます。朝の清々しい空気の中での散策は格別です。
昼過ぎは混雑のピーク。レストランやカフェも込み合うため、早めの昼食か遅めのランチがおすすめです。
夕方はイルミネーション期間中のベストタイム。昼の明るさから徐々に暗くなり、ライトアップが始まる瞬間の美しさは感動的です。
絶対に撮りたい!映える写真スポット5選
ローザンベリー多和田は、インスタ映えする写真スポットの宝庫。プロカメラマンのような素敵な写真が撮れる場所をご紹介します。
1. ローズガーデンのアーチ
バラが咲き誇る季節(5月から6月、10月から11月)は、ローズアーチが絶好の撮影スポットに。色とりどりのバラに囲まれた写真は、まるでおとぎ話の世界に迷い込んだかのよう。
アーチの下から空を見上げるアングルや、アーチを額縁のように使って人物を撮影すると、プロ顔負けの写真が撮れます。
2. ハーブガーデンの小径
ラベンダーやカモミールなど、色とりどりのハーブが植えられた小径は、ナチュラルな雰囲気の写真が撮影できるスポット。
特に初夏のラベンダーシーズンは、紫の絨毯が広がる絶景。後ろ姿での撮影や、しゃがんで花と目線を合わせたアングルがおすすめです。
3. HIKARIUMの光のトンネル
イルミネーション期間限定のスポット。トンネル内から外を撮影すると、光に包まれた幻想的な写真が撮れます。
三脚を使った長時間露光撮影にも挑戦してみましょう。光の軌跡が美しい作品に仕上がります。
4. 展望デッキからの景色
園内奥にある展望デッキからは、米原の山々と園内を一望できます。特に紅葉シーズンは、色づいた山々とガーデンのコントラストが見事。
広角レンズを使って、ダイナミックな風景写真を撮影するのがおすすめです。
5. カフェのテラス席
英国風のティーハウスのテラス席も絶好の撮影スポット。アフタヌーンティーセットと背景のガーデンを一緒に撮影すれば、おしゃれなカフェ写真が完成します。
自然光を活用して、明るく柔らかい雰囲気の写真を目指しましょう。
アクセス情報と周辺観光スポット
ローザンベリー多和田へのアクセス方法と、合わせて訪れたい周辺スポットをご紹介します。
車でのアクセス
名神高速道路・米原ICから約10分の好立地。カーナビに「ローザンベリー多和田」と入力すれば、迷うことなく到着できます。
駐車場は無料で約300台分完備。週末やイルミネーション期間でも比較的余裕がありますが、ピーク時は早めの到着がおすすめです。
電車でのアクセス
JR東海道本線・米原駅からタクシーで約15分。駅前にタクシー乗り場があります。
週末には米原駅から無料シャトルバスが運行される場合もあるため、公式サイトで最新情報を確認しましょう。
周辺のおすすめ観光スポット
彦根城まで車で約20分。国宝の天守を持つ名城で、ひこにゃんにも会えます。
伊吹山は車で約30分。日本百名山のひとつで、ドライブウェイを使えば山頂近くまで車で行けます。高山植物の宝庫として知られています。
醒井(さめがい)の梅花藻は車で約15分。清流に咲く希少な水中花が見られる絶景スポットです。
琵琶湖の湖岸エリアも近く、湖畔ドライブや湖水浴も楽しめます。ローザンベリー多和田と合わせて、滋賀県の魅力を満喫できるコースです。
まとめ:ローザンベリー多和田で特別な一日を
ローザンベリー多和田は、花と光が織りなす幻想的な世界を体験できる、滋賀県を代表する観光スポットです。2025年も変わらぬ魅力で、多くの人々に癒しと感動を届けています。
昼間は四季折々の花々に囲まれた英国風ガーデンを散策し、夜はHIKARIUMの優しい光に包まれる。愛犬と一緒に訪れることもでき、家族全員で楽しめる稀有な場所といえるでしょう。
チケットは事前購入がスムーズで、所要時間は2時間から4時間を目安に計画を。カメラは必携で、園内には映える写真スポットが至る所にあります。
米原という立地も魅力的。彦根城や伊吹山など、周辺観光と組み合わせれば、充実した滋賀旅行が実現します。
季節ごとに表情を変えるローザンベリー多和田。春のバラ、夏の緑、秋の紅葉、冬のイルミネーション。何度訪れても新しい発見がある場所です。
次の休日は、大切な人や愛犬と一緒に、ローザンベリー多和田で特別な時間を過ごしてみませんか。心に残る素敵な思い出が、きっとあなたを待っています。
